2015年01月12日

ギター再び。

 年末に関西に帰った時に、中学時代の友人と3人、アコースティックギター×2、アコースティク・ベース×1という編成でスタジオに入りました。

 中学の時に始めたギター。高校卒業と共になんとなく遠ざかり、他の人と一緒に演奏して歌うというのは、それ以来です。

 このブログでも2007年に「アコギ」というタイトルで、久しぶりにギターを買いました!という記事を載せましたが(もう8年も前とは・・・時間が立つのは早い)、結局ほとんど弾かないままだったんですよね。仕事も忙しいし。。。

 スタジオに持って行ったギターは、その時に買ったヤイリのギターでしたが、当然腕前は初心者に毛が生えた程度。

 弦を押さえる左手の指先はブヨブヨですから、あっという間に痛み出します。

 コードは憶えていても、指は動かないし・・・。

 練習曲は1人1曲ずつ持ち寄り、『あの素晴らしい愛をもう一度』(K氏)、『DAYDREAM BELIEVER(日本語訳版)』(H氏)、『風』(僕)の3曲。

 楽しかったです。

 やはり、1人でチマチマやるだけではダメですね。

 東京に戻った後、楽器の街・お茶の水に出かけ、東京の住まい用のギターを買いました。

 ヤイリかアリアの1万円台の安いミニ・ギターを買うつもりでしたが、結局4万円のカナダ製のパーラー・ギター(通常のウェスタン・ギター=ドレッドノートとミニ・ギターの中間サイズ)、アート&ルシアーを購入。

 それ以来、ギタースタンドに立てかけて、毎日弾いています。宝塚の家でもヤイリを弾いています(こちらでもスタンドも買いました)。相変わらず、まだまだ指は動きませんけどね!

アート&ルシアー

 もっともピックでかき鳴らすとご近所迷惑ですから(上手ければまだしも)、夜はもちろん、昼間でもマンションの他の部屋に灯りがついているときは、ピックを使わず小さい音でコソコソ弾いています(笑)。

 近いうちにまたスタジオで練習予定。目標は、フォーク酒場exclamation&question
posted by ふくちゃん at 20:03| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | No Music, No Life. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月04日

2014ベスト映画

 あけましておめでとうございます。

 映画ファンとしては決して多いとは言えない、2014年32本の鑑賞作品から私的ベストを挙げます。

【洋画】
1位:インターステラー
2位:ジャージー・ボーイズ
3位:ゴーン・ガール
次点:鑑定士と顔のない依頼人

【邦画】
1位:舞妓はレディ
2位:小野寺の弟・小野寺の姉

 ちなみに、洋邦を通じたワースト作品は、『ぶどうのなみだ』。

 今年も良い映画に巡り会いたいものです。
posted by ふくちゃん at 21:44| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | 健康への長い道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。