Story
米海軍特殊部隊ネイビー・シールズに入隊し、イラク戦争に狙撃手として派遣されたクリス(ブラッドリー・クーパー)。その任務は“どんなに過酷な状況でも仲間を必ず守ること”。狙撃精度の高さで多くの仲間を救ったクリスは“伝説”の異名を轟かせるまでになる。しかし、敵の間にもその腕前が知れ渡り、“悪魔”と恐れられるようになった彼の首には18万ドルの賞金が掛けられ、彼自身が標的となってしまう。一方、幼い子供も育てる妻はクリスの無事と退役を願い続けていた。愛する家族を国に残し、終わりのない戦争は幾度となく彼を戦場に向かわせる。過酷なイラク遠征は4度。家族との平穏な生活と、想像を絶する極限状況の戦地。度重なる戦地への遠征は、クリスの心を序々に蝕んでゆく・・・。
(Movie Walkerより改変)
クリス・カイルは、相当タフな人だったようです。結局のところ、正義の戦争ではなかったイラク戦争ですが、彼は国を信じて、家族を守るため、戦場で散った同僚のため、自分の意志で何度も戦地に戻ります。
米軍に対するテロ行為を働こうとする者ならば、女・相手が子供で撃つ。そうやって米軍史上最多の160人を射殺し、元オリンピック選手で驚異的な狙撃力を誇る敵のスナイパーにも最終的には勝利します。
戦地の厳しさ・異常さは、少しずつ彼に悪影響を与えますし、最後には彼自身にも「もう辞める」と決意させますが、彼の心が完全に壊れることはありません。
退役後は、民間軍事会社を設立したり、戦争のPTSDで苦しむ退役兵・帰還兵のケアと社会復帰のためのNPOを立ち上げたりしていましたが、世話をしていた元海兵隊員に射撃場で射殺されました。映画では最後の方で簡単に描かれるだけですが・・・。
戦争映画としては、陰惨な場面は少なめですが、やはり見ていて辛いです。戦いは無いに越したことは無い。正義であろうが、邪心であろうが、愛であろうが、憎しみであろうが、武器ではなく話し合いで何とかしてもらいたいです。
見応えはあります。日本ではなかなかこういう硬派な映画は作れませんね。
【満足度】★★★☆☆
『アメリカン・スナイパー』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/americansniper/