私の観たのは14:00の回でしたが、16:35の回の後には、監督と著名なカメラマンであるレスリー・キーさんのトーク・ショーもあるようでした。
ちなみに、昨日は浅野忠信さん、一昨日は斎藤工さんと、3日連続の企画だったようです。作品に出演していない俳優さんとのトークショーって、珍しいような気がします。
Story
わけあって、どら焼き屋「どら春」の雇われ店長として単調な日々をこなしていた千太郎(永瀬正敏)のもとに、ある日、徳江(樹木希林)という老婆がやってくる。求人の貼り紙を見て「ここで働きたい」という彼女の申し出を一度は断るが、彼女が置いていった手作りのあんの味と熱意に雇うことに。徳江が作るあんの味が評判となり、あっという間に店は大繁盛。失敗作のどら焼きをもらいにくる女子中学生・ワカナもだんだんと徳江に馴染んでいく。しかし、かつて徳江がハンセン病患者だったという噂が広まり、客が一気に離れていった。徳江は店を去り、千太郎も失意の日々を過ごす。やがて届いた徳江からの手紙を頼りに、ワカナと共に千太郎は徳江が暮らす療養所へ・・・。
(Movie Walkerより改変)
ハンセン病を扱っているものの、社会派映画ではないこともあって、ストーリー的にはそれほどの深みはないように思いました。
ですが、樹木希林さんのどこか飄々とした、独特の存在感。それでいて、あざとくない。初共演という市原悦子さんと並べば、最強です(笑)。
「何かになれなくても、私達には生きる意味がある」等セリフよりも、桜、緑の木々、夕景・・・等々、折に触れて挟まれる何気ないカットにこそ、(偉そうな言い方になりますが)河瀬監督の作家性を感じて、感心しました。
小豆から丁寧に時間をかけてあんを作る。1枚1枚、鉄板(銅板?)で丁寧に皮を焼いていく。そんな映像も美しく、味があります。
どら焼きが食べたくなります。
〔満足度〕★★★☆☆
『あん』公式サイト
http://an-movie.com/