2015年09月18日

映画『ヴィンセントが教えてくれたこと』

 本日は、屋上からゴジラが見下ろす、TOHOシネマズ新宿に初見参。アメリカで4館封切からスタートして、最終的に2,500館に広がり、ゴールデングローブ賞にもノミネートされたという作品ですが、TOHOシネマズ新宿では小さな小さなスクリーン8(88席)。


Story
酒と競馬をこよなく愛するチョイ悪ジジイのヴィンセント(ビル・マーレイ)は、街でも評判の気難し屋。うっかり近づけば、毒舌を浴びることになる。彼が唯一心を許すのは、飼い猫のフィリックスだけ。ある日、お隣にシングルマザーのマギー(メリッサ・マッカーシー)と12歳の息子オリバー(ジェイデン・リーベラー)が引っ越してくる。仕事で遅くなるマギーから頼まれ、ヴィンセントは渋々、オリバーのシッターを引き受けることに。オリバーの年齢を気にも留めず、行きつけのバーや競馬場を連れ歩き、バーでの注文の仕方や競馬の仕組みやオッズの計算方法、いじめっ子の鼻のへし折り方など、ロクでもないことばかり教え込んでゆく。いい歳して物わかりのいい大人になれないヴィンセントと、両親の離婚で少し早く大人になってしまったオリバー。最初はお互い最悪の相手だと思っていたものの、ヴィンセントの嫌われ者としての顔の裏にある、優しさや心の傷を感じ取ったオリバーは・・・。
(Movie Walkerより改変)


 ヴィンセント、オリバー、マギーだけでなく、なぜかヴィンセントとよく一緒にいる妊娠中のロシア人ストリッパーのダカ(ナオミ・ワッツ)、その他のチョイ役まで、それぞれのキャラクタがしっかり立っていて生き生きしています。

 もちろん、ヴィンセントは最高。

 ネタバレになるので、説明できませんが、原題の『ST.VINCENT』ですが、ヴィンセントがなぜ聖人なのか、腑に落ちる展開が待っています。

 人嫌いの世捨て人のようで、口は悪いし、がさつだし、決して聖人君子ではない。サイテーの所業もやっちゃいます。

 なのに、なぜか、かっこいいし、チャーミング。

〔満足度〕★★★★★


『ヴィンセントが教えてくれたこと』公式サイト
http://www.vincent.jp/
posted by ふくちゃん at 20:41| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(5) | Cinema Review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月07日

映画『Dearダニー 君へのうた』

 角川シネマ有楽町に初見参。9月5日から公開、少しだけ実話に基づいた映画です。


Story
スターとしての絶頂期を過ぎ、もう30年も新曲を書いていないダニー(アル・パチーノ)は、ドラッグと酒と未入籍の若い妻に溺れながら、往年のヒット曲を歌うだけの虚しい日々を送っていた。そんなダニーにサプライズの誕生日プレゼントとして、尊敬する故ジョン・レノンからの手紙が。43年前、駆け出しの頃のダニー宛に雑誌社に届いた手紙はダニーの手元に渡らぬまま、コレクターに売却されていたのだが、長年彼を支えてきたマネージャー(クリストファー・プラマー)がその存在を知り、入手したのだ。そこには、富や名声に惑わされず、音楽への愛情を持ち続けることの大切さが綴られていた。「あの時手紙を受取っていたら、今よりマシな人生に出来た・・・」今からでも遅くないと、ダニーはツアーをキャンセル。豪邸も妻も捨てて、ホテルに居を移し、新曲作りに励み、顔も見たことのない息子に初めて会いに行く。予想通り息子には激しく拒絶されるが、気立ての良いその妻と可愛い孫娘を味方につけ、懸命に愛情を捧げるダニー。だが、息子が心を開きかけた時、ダニーは彼が深刻な病に罹っていることを知る・・・。
(Movie Walkerより改変)


 イギリスのベテラン・フォーク・シンガー、スティーヴ・ティルストン(←全然知らない人)が、1971年のデビュー直後に雑誌のインタビューで、今後仮に富と名声を得ることになった場合の自己の変容への不安を述べました。

 その雑誌を偶然読んだジョン・レノンが励ましの手紙を出したものの、なぜかスティーヴ本人には届かず、34年後の2005年にアメリカのコレクターから「この手紙が本物であると証明してほしい」という連絡が来て画手紙の存在が発覚・・・という逸話から発想された映画です。

 なぜ手紙は本人に届かなかったのか。映画の中では、手紙を受け取った雑誌社の編集長が「金になる」ということでコレクターに売り払ったことになっていました。

 本当なら、ひどいことですね。

 多分、スティーヴ・ティルストンは、ダニー・コリンズほど、自堕落な生活はしていないと勝手に想像します。

 芸達者なベテラン俳優とツボを押さえた王道脚本の安定品質の作品ですが、もっとダニーの音楽、特にせっかくの新曲をしっかりフルコーラス聴かせてほしかったなぁ・・・。

 ジョン・レノンの名曲もBGMとして沢山かかるけど、意外に“音楽”映画ではなかったです。

〔満足度〕★★★☆☆


『Dearダニー 君へのうた』公式サイト
http://deardanny.jp/
posted by ふくちゃん at 20:33| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | Cinema Review | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。