2009年08月06日

胃炎

 健診結果が返ってきました。血圧は(先日も書きましたが)、僕の健診史上の最低値で、正常レベルまであと一歩手(チョキ)。その他の数値も問題なし。

 ・・・でしたが。

 また胃部X線検査でひっかかりました。一昨年は胃潰瘍瘢痕。その前は胃炎とひだの乱れ。昨年は何も無かったのですが、今年は「萎縮性胃炎」とのことでした。軽度ですけど。

 昔、胃炎と診断されたときは自覚症状めいたものがあったのですが、今回は特に無かったので、意外でした。

 「萎縮性胃炎」とは、胃粘膜にある胃腺が萎縮して、胃酸の分泌が不十分になり、胃壁は弾力性を失い、消化力が落ちる・・・というものらしく、食欲不振、食後の胃もたれなどの症状が出るそうです(僕にはそういう症状はまだありません)。怖いことに、胃がんに繋がる場合もあるとがく〜(落胆した顔)

 原因としては、食生活と老化たらーっ(汗)。でも、現在では「ピロリ菌」が主犯として疑われているようです。年齢が高くなるに連れて、陽性率が高くなるそうで。

 ちなみに「萎縮性胃炎」の前段階が「表層性胃炎」=「急性胃炎」で、これが何年か続くと「萎縮性胃炎」=「慢性胃炎」に移行し、完全治癒は難しいようです。だから、上手く付き合っていくしかない。

 食生活には心当たりがあります。以前より食事にお金をかけなくなってバッド(下向き矢印)、必然的に肉や揚げ物の摂取量が増えてる。気をつけよう。

 ピロリ菌対策としては、1日1個を目安に明治乳業の「LG21」を食べることにしますわーい(嬉しい顔)
posted by ふくちゃん at 20:22| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康への長い道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。