
伊坂幸太郎「陽気なギャングが地球を回す」(祥伝社文庫)
何の努力も要さずとも目の前の他人の嘘を100%見抜いてしまう男、成瀬(37歳・市役所係長・バツイチ)。
動物好きで純粋な心の持ち主でありながら、天才的なスリの腕を併せ持つ20歳の青年、久遠(くおん:フリーター)。
成瀬の高校時代の同級生で、あることないことひたすら喋る、口から生まれて来たような男、響野(きょうの:妻と一緒に喫茶店経営)。
正確無比な体内時計と卓越したドライヴィング・テクニックを操る雪子(派遣社員・中学生の息子を持つシングルマザー)。
彼ら4人は銀行強盗のチーム。頭脳明晰・冷静沈着な成瀬が立てた計画に基づき、人を傷つけず、鮮やかかつ速やかに金を奪う。準備も経過も結果も常に完璧で、そこに失敗の2文字がつけ入る隙はない。
そして、今回もいつも通り銀行から金を奪って雪子の運転する車で逃走。ところが、同じく逃走中の現金輸送車襲撃犯(響野に言わせれば、現金輸送車襲撃という犯罪には「ロマンがない」)の車と鉢合わせし、大事な自分達の「売上」を横取りされてしまう。
「売上」の奪還に動き出した成瀬達だが、割り出した現金輸送車襲撃犯の1人が住むマンションへ行くと、そこには死体が・・・。
常に完璧だった計画に、なぜ今回に限って横槍が入ったのか?どうやって、敵の主謀者に近づき、そいつを欺き、現金を奪い返すのか?快調なテンポで進むストーリーは、とにかく読む者を飽きさせません。理屈抜きで楽しめる1冊です

この作品の大きな魅力は、登場人物のキャラが立っていること。彼らの織りなす会話はおしゃれで、愉快で、思わずほくそ笑んでしまいます

(ネタバレにならないように)ストーリーの根幹とは関係のないシーンを、その例として引いておきましょう。
久遠たちは、窓際の四人がけテーブルに座っていた。暖房の効いた店内にはジャズピアノが流れている。
力強い弾き方が心地良かった。十分ほど前に名前を聞くと、「ミッシェル・ベトルチアーニ」と響野が答えてきた。
「生きてる人?」久遠が気に入る演奏者はたいてい死んでいる。
「少し前に死んだんだ」響野の答えは案の定、そうだった。「でも、この強くてリズミカルな演奏、恰好いいだろう?このピアニストは本当に恰好いいんだ。死人の演奏とは思えないだろ」
銀行員や人質達の前で行う響野の演説がまた秀逸なんですが、それは読んでのお楽しみということで。
さて、ちなみに今公開中の映画では、成瀬:大沢たかお、響野:佐藤浩市、久遠:松田翔太、雪子:鈴木京香というキャストですね。
原作を読んだイメージ(もちろんあくまで僕のイメージですが)からすると、ハードボイルドな雰囲気漂う成瀬には、もう少しくたびれた渋い中年の俳優(誰だ?

響野が佐藤浩市さんというのも、ワイルドでカッコよすぎる気がします。もっと軽薄で、いい加減そうで、ちょっと冴えない感じの俳優(誰だ?

鈴木京香さんも、クールでシャープな雪子のイメージとは少し違うような・・・。
と勝手ばかり言いましたが、実際に映画を観て、その演技を見れば、また印象も変わるかも知れませんね。
現在のところ、文庫で読める伊坂氏の作品は、「オーデュボンの祈り

伊坂氏は、すごい才能を秘めた作家なんじゃないか・・・という気がします。残りの作品も文庫化されたら、すべて読むつもりです。
映画「陽気なギャングが地球を回す」公式サイト
http://www.yo-gang.com/
↑ 退屈させませんよ!
ただひたすらに仕事に邁進して生きてきた
浮いた話や華やかさと艶やかさとも無縁に
しかしそんな男の周囲には何故か異形の者達が集っていた
銀玉に取り付かれた美乳の女
昼と夜の見境なく発言を繰り返す男
嫁と娘に弱いが夜中にゴソゴソ蠢く男
常にハイテンションでシビアな目を持つ男
日本に生まれた日本語の不自由なダンサー
堅実無比に見えて女にAVを紹介させる男
どうみても折り合いがつくはずがないのに
何故か折り合いのつく不思議な集団
ただ唯一の目的があるからこそ
強固な連帯感が存在したのかも知れない
男が忌み嫌うものが世間には存在した
責任を放棄しながら搾取だけを繰り返す者
無責任な発言と甘言を繰り返す調子だけの者
専門用語を散りばめて相手を撹乱させる者
ただひたすら媚び諂いご機嫌をとる者
そんな世間と闘うためだけに存在した連帯感
全ての存在が男のように理想を追求するために
自己責任を完結していたのであれば
そんな連帯感はなかったかもしれない
そんな魑魅魍魎に囲まれていたとは。
・・・^^;。
こわ。
>yukarinさん。
コメントありがとうございます。
本文と関係なくても歓迎いたします(^^)。
僕もまた遊びに行きますので、気が向いたら三宮のオススメのお店を教えて下さい。
映画はご覧になりましたか?
僕は先週末、どちらを見に行くか迷った末、「ダ・ヴィンチ・コード」を見に行きました^^;。
ところで、あのCM。
あんな格好いい上司、きっとなかなかいませんね(^^)。
ふくちゃんさんも、CMのような上司になってください!