2006年10月04日

Soup Stock Tokyo 「8 soup set」-1

 以前とある雑誌で目にして以来、気になっていたSoup Stock Tokyoのスープを、公式サイトで購入してみました。

 買ったのは、通販唯一の1人前スープの詰め合わせ「8 soup set」(4,980円/税込・クール宅急便代込)。これ以外の商品セットは全て1袋が2〜3人前なんですバッド(下向き矢印)

 そんなわけで、8つのスープを食べる度にご紹介していきます。今日は「オマール海老とわたり蟹のスープ」。

 サイトの口上には「オマール海老や渡り蟹をじっくり溶け込ませた贅沢な逸品。ソースのように濃厚なスープはスープストックトーキョー一番人気、大推薦のスープです」と書いてあります。

 原材料は、野菜(玉葱、人参、セロリ、にんにく)にトマトピューレ、オマール海老ブイヨン、牛乳、カニフレーク、カニブイヨン、赤ワイン、澱粉、バター、ホタテブイヨン、豚脂、食塩、ブランデー、蜂蜜、アサリブイヨン、香辛料(※原材料の一部に大豆を含む)。

 オマール海老ブイヨンの材料は、オマール海老ヘッド、トマトピューレ、野菜(玉葱、人参、セロリ、にんにく、パセリ)、白ワイン、ホールトマト、ブランデー、オリーブ油、植物油脂、香辛料、食塩。

 冷凍食品ですが、あくまで本格的です(食品添加物を使わないことがポリシーだそうです)。確かに旨かったexclamationオマール海老と渡り蟹の濃厚なコクと香りで、フランスパンに合いそう。あと、鶏肉や野菜などをゴロゴロ入れて一緒に煮込んでも良さそうですぴかぴか(新しい)

オマール海老とわたり蟹のスープ 
↑ 商品と一緒に届いた栞にある通り、パセリかチャービルを載せた方が良かったな・・・。

Soup Stock Tokyo 公式サイト
http://www.soup-stock-tokyo.com/
「オマール海老とわたり蟹のスープ」は、他の商品より詳しく紹介されています(→こちら)。自信の一品なんでしょうねわーい(嬉しい顔)
ラベル:Soup Stock Tokyo
posted by ふくちゃん at 23:46| 兵庫 ☁| Comment(6) | TrackBack(1) | 健康への長い道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なぜ、Tokyoとついたらオシャレに感じるのでしょうか?「Soup Stock Osaka」じゃ、絶対に売れないような気がする…。
Posted by michelle at 2006年10月05日 22:12
>michelleさん。
確かにその通りですね(笑)。
関西人としては悔しい限りですが。
「Soup Stock Kyoto」なら見た目、似てますが^^;。
Posted by ふくちゃん at 2006年10月06日 23:18
濃厚そうなスープですね!確かに、野菜とかゴロゴロ入れたいです☆

↓ミント神戸に行かれました??私も行ってきましたが・・・。阪神デパ地下に期待を持ちすぎたのでしょうか(笑)
規模の小ささに少しばかりがっかりしてしまいました(@@:)


あく巻き!購入して来ましたよ(^^)/まだ、食べていませんが、食べたらアップします〜☆
Posted by yukarin at 2006年10月08日 12:44
>yukarinさん。
ミント神戸は未訪です。
なんかえらく混雑してると聞いたもので。

あくまきはお砂糖やきな粉で食べるのが一般的ですが、お口に合いますでしょうか?
Posted by ふくちゃん at 2006年10月08日 15:53
1度お店に入った事があります。
健康の事をいろいろ考えてるようで、なかなか具沢山で美味しかったです。
このスープ、すごく濃厚そうで美味しそうですね〜。
Posted by 35-lapis_lazuli at 2006年10月09日 23:57
>35-lapis_lazuliさん。
お店に行かれたことがあるんですね。
羨ましいです。
関西にはないもので。。。
Posted by ふくちゃん at 2006年10月10日 00:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

スープストック〜
Excerpt:  時間があれば週末には品川プリンスでボウリングをしていますゲーム料は他のボウリング少し高いのですが、綺麗ですし、全レーン禁煙なので気に入っています 毎日、通勤で品川駅は通るのですが、前から気になってい..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-10-11 08:15
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。