この記事へのトラックバック
「夕凪の街 桜の国」
Excerpt: 試写会にて「夕凪の街 桜の国」を観ました。↓原作本は「文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞」、「手塚治虫文化賞新生賞」を受賞し、朝日新聞や書籍紹介誌など各方面で絶賛されており、韓国では既に翻訳が出版され..
Weblog: めいのハマリモノ
Tracked: 2007-07-30 05:13
「夕凪の街 桜の国」レビュー
Excerpt: 映画「夕凪の街 桜の国」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:田中麗奈、麻生久美子、吉沢悠、中越典子、伊崎充則、金井勇太、藤村志保、堺正章、他 *監督:佐々部清 *原作:こうの..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2007-07-31 13:17
夕凪の街 桜の国
Excerpt:
評価:◎
評価表(★:絶賛! ☆:面白い! ◎:良かった♪ ○:普通 △:ややつまらない 凹:ヘコむ ×:観ちゃいけない)
『あらすじ』
昭和33年、広島に原爆が投下され..
Weblog: 何書☆ねくすと
Tracked: 2007-08-01 09:36
【2007-109】夕凪の街 桜の国
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は?
広島のある
日本のある
この世界を愛する
すべての人へ
広島 あの日から十三年
消し去れぬ想い
そして、現代
ふたつ..
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-08-04 00:16
「夕凪の街 桜の国」:東池袋一丁目バス停付近の会話
Excerpt:
{/hiyo_en2/}ここにある豊島岡女子学園の歴史って知ってる?
{/kaeru_en4/}いや。
{/hiyo_en2/}東京家政女学校という学校が昭和15年ここの土地を購入して、校舎の新築を..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2007-08-04 14:36
夕凪の街 桜の国
Excerpt: 製作年度 2007年
上映時間 118分
監督 佐々部清
出演 田中麗奈/麻生久美子/藤村志保/堺正章/吉沢悠/中越典子
昭和33年広島、皆実(麻生久美子)は同僚の打越(吉沢悠)から求愛..
Weblog: to Heart
Tracked: 2007-08-06 10:01
夕凪の街 桜の国
Excerpt: 『 チルソクの夏 』 『 カーテンコール 』 など
しみじみと 胸に染み入る良品を 撮り続けている
佐々部 清監督の 最新作。
舞台は 広島・・・過去と現代
麻生さんが 主演してることも 田中麗奈ち..
Weblog: 映画でお喋り♪猫とひなたぼっこ
Tracked: 2007-08-07 09:36
「夕凪の街 桜の国」試写会
Excerpt: ヤクルトホールで行われた「夕凪の街 桜の国」の試写会に行ってきました。
こんな内容の映画です。
『原爆投下から13年後の広島。そこに暮らす平野皆実(麻生久美子)は、打越に愛を告白される。だが彼..
Weblog: Thanksgiving Day
Tracked: 2007-08-11 11:27
夕凪の街 桜の国
Excerpt: 期待以上の作品でした。心揺さぶられる作品であるにもかかわらず、よくみると書法はきわめてストレートで技巧的なところはほとんどありませんでした(あるいは決して目立たぬような技巧を駆使しているのか)。 ..
Weblog: シネクリシェ
Tracked: 2007-08-12 10:04
夕凪の街 桜の国
Excerpt: 希望は咲き誇る。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2007-08-12 14:05
映画 【夕凪の街 桜の国】
Excerpt: 試写会にて「夕凪の街 桜の国」
第9回手塚治虫文化賞新生賞、平成16年度文化庁メディア芸術祭漫画部門大賞を受賞した、こうの史代の同名コミックを、佐々部清監督が実写映画化。
おはなし:昭和33年広島..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2007-08-13 15:48
夕凪の街 桜の国 [Movie]
Excerpt: 映画 「夕凪の街 桜の国」(佐々部 清:監督)
を観てきました。
W主演の麻生久美子さんが好きなので、
観たいとは思っていたのですが、
終戦記念日の今日、ようやく観てきました。
や..
Weblog: miyukichin’mu*me*mo*
Tracked: 2007-08-16 01:58
『夕凪の街桜の国』
Excerpt: 田中麗奈、麻生久美子のダブル主演による、広島原爆をテーマにした名作。原作は、こうの史代の同名のマンガ。 イマジカ東京映像センター第二試写室で開催されたブロガー試写会(2007/6/7)にて鑑賞。 『..
Weblog: 分太郎の映画日記
Tracked: 2007-08-17 19:52
映画「夕凪の街 桜の国」
Excerpt: ピカあるいはピカドン、その新型爆弾の毒にやられて苦しむ人が、いかに多かったことか、その威力は遠く岡山にあってさえ窓ガラスを震わせたという・・・
昭和33年広島、平野皆実(麻生久美子)..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2007-08-18 23:02
映画「夕凪の街 桜の国」を観ました!!(2007-19)
Excerpt: 映画「夕凪の街 桜の国」を観ました!!2007年の第19作目です。
Weblog: 馬球1964
Tracked: 2007-08-20 06:14
夕凪の街 桜の国
Excerpt: 夕凪ってロマンチックに聞こえるけど、夕方に風がやみ蒸し暑い状態をいうんだ...と、あらためて思い知った。今までにも、私には知らないことはたくさんあったけど...。
『夕凪の街』はノスタルジッ..
Weblog: 描きたいアレコレ・やや甘口
Tracked: 2007-08-23 09:40
『夕凪の街 桜の国』
Excerpt: 感動度[:ハート:][:ハート:][:ハート:] 2007/07/28公開 (公式サイト)
泣き度[:悲しい:][:悲しい:][:悲しい:]
笑い度[:ラッキー:]
満足度[:星..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2007-08-23 22:29
映画:夕凪の街 桜の国 試写会
Excerpt: 夕凪の街 桜の国 試写会(イマジカ試写室)
「原爆は落ちたんじゃなく落とされたんよ」
一瞬で人も街も吹き飛ばされた。誰かに死んでしまえと思われていた。
とてもとても恐いことです。そこ..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2007-08-24 17:44
夕凪の街 桜の国
Excerpt: ★★★☆ 手塚治虫文化賞、文化庁芸術祭漫画部門大賞を受賞した「こうの史代」のコミックが原作だという。僕はまだこの原作を読んでいないが、余りも素晴しい原作なので映画を観るなら、原作は後にしたほうが良い..
Weblog: ケントのたそがれ劇場
Tracked: 2007-09-09 17:55
『夕凪の街 桜の国』'07・日
Excerpt: あらすじ昭和33年広島、皆実(麻生久美子)は同僚の打越(吉沢悠)から求愛されるが、彼女は被爆した心の傷と、自分が生き残った罪悪感に苦しんでいた。半世紀後、皆実の弟の旭(堺正章)は家族に黙って広島へ向い..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2008-08-23 12:40
夕凪の街 桜の国
Excerpt: 友人が試写会を観に行ってほめてました。
割と評判いいですよね。
原作は漫画なのですね。
第9回手塚治虫文化賞新生賞、
平成16年度文化庁メディア芸術祭漫画部門大賞を受賞した、
こうの史代の同..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2008-11-04 16:03
夕凪の街 桜の国
Excerpt: 生きとってくれて ありがとう
Weblog: Addict allcinema 映画レビュー
Tracked: 2009-08-12 15:41
決して押し付けがましくないのですが、ずしりと心に響きますよね。
原作、それ以上に良かったんですね。
早いところ読みたいと思います。
2007年07月30日05:13って・・・。
早起きですか、夜更かしですか(^^)?
原作良かったですよ。特に『夕凪の街』のラストは、漫画ならではで。
大げさに表現するわけでもなく、どこか飄々としていて、漫画だからこそ描けるような世界に圧倒されました。いや、あれが現実に起こったんですよね、、、。
映画も観てみたいです。
もっとひどい話、辛い話もいっぱいあったんでしょうね。
忘れてはいけないことだと思います。
素朴な絵柄が印象的な作品でした。
戦争漫画はたくさん出版されてます、どれを読んでも胸が痛みますね。
沖縄の女学生の話をテレビでやってましたが涙が止まりませんでした、この国が先の戦争で起こした全てを国民がしっかり学ぶ必要があると思います。
被害者にも加害者にもなりたくないですね。
ただ、我が家は、祖父母と暮らしているので、幼い頃から戦争の話は、よく聞いていました(V V)
この映画は生々しい映像はなく、爽やかですらあります。きっとyukarinさんのお眼鏡にも適うのでは・・・。
とあるところから 飛んできました♪
私は 映画を観てから原作を(実は昨日!)
読んで
原作でも ポロポロと泣けてしまいました。
原作は もちろん素晴らしいです
けど 映画も 良かったと思います。
どうして 旭が 堺さんんいなっちゃったんだろう??と 疑問だったのですが
漫画のイメージは 確かにあんな風貌でしたね。
原作の皆実の方が
明るかったですね・・
(ゆえに そのほうが 心に来るかも?)
とにかく 原作・漫画とも
人にすすめまくっています。
TBさせて頂きます。宜しくお願い致します。
そうですか・・・タイトルに惹かれて(?)来ていただいたんですね。
すっかり有名無実化したタイトルですけど^^;。
麻生さんはTVに滅多に出ないで、ずっと映画中心で活躍されている、イマドキ数少ない「映画女優」さんですね。
原作とは少し違うイメージですが、良かったです。
こちらからのTBが不調ですみません。
そうですか、原作は映画よりも良かったんですね?
たとえば「桜の国」の七波の父親(マチャアキ)の行動などはマンガであればクスッと笑って済ませられそうな感じですけど、映像にするとちょっと腑に落ちなかったりしました。
久しぶりの広島への墓参りをきっかけに自分の姉や母たちのことを自ら七波や凪夫に伝えて欲しいな〜と思いました。
「静かで上品な反戦映画」は却って胸に響きますね。
そうですね。
なぜ、旭が七波に黙っていきなり広島へ行ったのか。
漫画での説明も、論理的には決して納得できるものではありませんが、ま、いいか・・・って思えました。
いずれにせよ、旭はこれかた過去のことをちゃんと七波に説明するような気がします。
TBどうもありがとうございました。
映画→原作の流れ、おんなじです。
映画もとてもよかったですが(とくに皆実!)、原作はものすごくよかったです。
広島、2回行かれてるんですね。
私もまた行ってみたいと思いました。
皆さん、映画に関しては『夕凪の街』の方が評価が高いですね。
僕もそう思います(笑)。
『あさのあつこ』のほうを削除してください。
よろしくお願いします。
この映画、観客層が幅広かったですね。
顔がパリパリになりました...。
削除了解しました(笑)。
この映画、確かに老若男女、いろんな方がお見えでした。
良いことです(^^)。
できるだけ多くの方に観てもらいたい映画です。