黒糖、黒胡麻、黒酢・・・。
・・・この3つしか思いつかないぞ

ネットで調べると、黒五穀(黒松の実・黒かりん・黒米・黒大豆・黒胡麻)のスープなんてのもありました。
というわけで、今回は黒酢です。本場は中国、日本では鹿児島が有名ですね。でも、僕が購入したのは、創業160余年という老舗、京都・西陣の林孝太郎造酢さんの黒酢です。材料は大麦麦芽と玄米。昔ながらに井戸水で仕込まれているそうです。

ラベルには“1日15〜30ccぐらいを目安にお飲み頂くと玄米と麦のバランスの良い栄養成分が体内で有機酸・アミノ酸となり疲労回復や健康維持に役立つ事と思います”とか、“黒酢はそのままか、お好みに合わせて水で割ったりハチミツなどを加えて食後にお飲み頂くか、お料理やドレッシングをお使い下さい”と書いてあります。
試しに、そのまま少量飲んでみたら、あまりの酸っぱさにゴホゴホむせてしまいました。やめておこう

癖のない上品な香りのお酢です。オリーブオイル・塩・胡椒などと合わせてサラダドレッシングに、醤油と合わせて餃子のタレに、野菜炒めに少量加えて・・・と、至って平凡な使用法で利用しています。手軽にできそうな面白いレシピがあったら、教えて下さい

京の逸品 老舗モール
http://www.shinise.ne.jp/
> 黒糖、黒胡麻、黒酢・・・。
> ・・・この3つしか思いつかないぞ。
> ネットで調べると、黒五穀(黒松の実・黒かりん・
>黒米・黒大豆・黒胡麻)のスープなんてのもありました。
さすがふくちゃん殿
カラダにイイものを追求し続けているにょら
黒のつくもの?
黒ビール
黒糖焼酎
にゃんてにょはダメにゃにょかなぁ〜(V)o¥o(V)
喜界島のお湯割り!