お久し振りです

。
タイトル通り、引越しました。ウェブ上の引越し・・・とかではなく、リアルに。
GW頃から物件を探し、5月25日に新居へ。
その1週間ほど前から、様々な手続きと荷造りに追われ、引越し後も手続きやら買い物やら荷解きやら・・・。PCに向かう時間もなかなか取れませんでした。
仕事も忙しいし、29日に休みを取って何とか回復しましたが、しばらくは心身とも“疲れきった”状態で毎日を過ごしました。年かな・・・

。
今日の時点ではさすがに新居もかなりサマになってきましたが、5月25日の時点では電灯もガスコンロも食器棚も本棚もカーテンもないという状態

。
電灯だけは何とか25日に到着するように事前に購入・手配していたものの、カーテンは28日の会社帰りに購入、コンロは29日の朝に納品・設置されました。でも、食器棚は6月4日に到着予定で、食器のほとんどはまだダンボールの中・・・。せっかくのコンロもお湯を沸かすぐらいしか使ってません。
肝心の

ケーブルインターネット・テレビ・電話は本日ようやく開通!で、今これ書いてます。
昔、ワンルームマンションで暮らしていた頃は、収納スペースにも限りがあるわけで、服も食器も書籍も作りつけのクローゼットや棚に収まる程度しか持っていませんでした。ほとんど寝るだけの部屋だったし、“生活を愉しむ”なんて感覚も、今より希薄でしたね。
でも、上司の持ち家=一戸建てに住むようになって、その7年の間になんだか贅沢になっちゃって

。
食器棚も書棚もガスコンロも備え付けのいいものがあったし。
かくして、モノはどんどん増える(笑)。
で、家をお返しすることになったわけですが、今さらワンルームには戻りたくない(戻れない)。ということで、2DKのハイツを借りることにしたんですけど、レオパレスじゃあるまいし(住みたい地域にはワンルームタイプしか無かった・・・)、備え付けの家具なんてないわけです。
いずれエアコンも買わなきゃいけないし、そのうちダイニング・テーブルも買いたいし・・・。あと、トイレをウォシュレットにしたい(笑)。
それになにより、本棚を買わないと。
か、金が・・・

。
ちなみに、書籍類は未開封のままダンボール(みかん箱大)に5箱。これでも普段から面白くない本は売ったり捨てたり、そこそこ面白いものは実家に持ち帰ったりして、本当に好きなものだけ手元に置くようにしてたんですけどねぇ。自分で荷造りしながらウンザリしましたよ(T_T)。
で、さっきカタログハウスのサイトで本棚(スリムだけどたくさん収納できる
スライド600っていうヤツ)を注文しようと思ったら、全て売り切れ。困ったぞ

。
・・・ともあれ、ブログ再開です

。
昨日はこれも久々に映画を観に行ったので、その感想をまた明日。
posted by ふくちゃん at 18:59| 兵庫 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日々の泡
|

|